【加圧トレーニング正規認定施設】大阪 中央区 女性トレーナーによる女性専用 加圧トレーニングスタジオ Re-born

大阪市中央区にある女性トレーナーによる女性限定の【加圧トレーニングスタジオ Re-born】加圧トレーニングの事、ダイエットやアンチエイジングの事等、色々と書いていきます。
<< January 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

足湯でポカポカ

先日いらした会員様に
「シティプラザ大阪に、足湯がありましたよ!」
と、お伺いしました。

そして昨日、出勤前に確認してきました↓

2012013010450000.jpg

シティプラザさんには、天然温泉の露天風呂があって
そのお湯が、この足湯コーナーでも堪能できるのです。

少し早めにいらした時は、足元を温めてから
トレーニングをするのも効果的かもしれませんね。

ちなみに、その会員様は「タイツを履いてたから(>_<)」と、
足湯は堪能できなかったそうです。

きっと次回は・・・ね。


●泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)

●浴用の適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
きりきず、やけど、慢性皮膚病、
虚弱児童、慢性婦人病




美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

毒素を溜めない体作り

カルシウムやマグネシウム、鉄分といった
必須ミネラルが不足すると、有害金属をうまく排出できずに
溜め込んでしまい、体の不調を招いてしまいます。

体に溜まった有害金属を、排出するにはどうすればいいのか?
それは・・・

必須ミネラルと水分を、充分に補う事。
有害金属は、必須ミネラルが運び出し、
たっぷりの水で流し出してくれます。

そのためには、入浴や運動でしっかりと汗をかく事も必要です。
汗には尿の何倍もの、有害金属を排出する力があるのです。

体に溜まる有害金属の多くは、食事から入ってきます。

食べ物をよく噛む事も、毒素を溜め込まないためには必要。

咀嚼で分泌される唾液には、毒素を分解する力があるんです。
そうすることで、肝臓などの解毒器官の負担も減るため
毒素を溜め込まない体を作っていく事ができます。


美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

摂りすぎるとよくないミネラル

体に必要な栄養素のミネラル

そのミネラルには、体に必要なものと不必要なもの
があるのは、ご存知でしょうか?

日常生活の中にで、知らずに取り込んでしまっている
有害な重金属には、こんなものがあります。

銅 Cu
鉄と組んで赤血球を作る働きがあり、体には必要な
栄養素ですが、摂りすぎると不眠や抜け毛を吹き起こします。
ナッツ類・きのこ類、臓物、黒糖などに含まれています。

鉛 Pb
鉛管を使った水道水やヘアカラーに含まれています。
酵素の働きを妨げ、疲労や貧血などを引き起こしてしまいます。
ヘアカラーは天然草木染め(ヘナなど)のもの、
シャンプーの界面活性剤の少ないものを使いましょう。

ヒ素 As
防腐剤や貝類、農薬や飲料水に含まれています。
体内に溜まると、頭痛や眠気、貧血を引き起こし
発疹や口内炎が起こりやすくなります。
皮付きのものは厚めに剥いたり、葉ものの野菜は
外側を捨てて食べましょう。

水銀 Hg
大型の魚に多く含まれています。
妊婦さんには水銀を多く含む魚介類の一部を
摂らないように、厚生労働省が呼びかけた事もあります。
不眠や記憶力の低下、アレルギーや体温の低下を
引き起こします。

アルミニウム Al
加工チーズやチョコレート、アルミ鍋やアルミニウムの
缶詰めなどから摂取され、骨粗鬆症や腎臓の障害を
引き起こすため、缶ジュースよりペットボトルや
紙のジュースなどに変えて、過剰に摂取しないように
しましょう。

カドミニウム Cd
缶詰めや合成樹脂製品、タバコの煙などに含まれています。
多くの酵素や栄養素の働きを阻害し、肝機能障害や
高血圧、歯の黄化などを引き起こします。

体内に入った有害金属は、摂らないようにする事も
大切ですが、排出する事もとても大事なのです。

その方法は・・・
長くなったので、また明日。



美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

日本加圧トレーニング学会

日本加圧トレーニング学会の会員になると、
加圧トレーニングジャーナルという情報誌が送られて来ます。
(全編英語ですが f^_^;)

昨年から、日本語の学会雑誌が送られて来るようになったので
「英語版は無くなったんだ」と、ホッとしていたのですが・・・

2012012314390000.jpg

新たに送られて来ました!!
英語版 ( ̄□ ̄;)!!

最初に手にした物は、英語の先生のお友達に訳してもらったのですが
去年は「英語版は今年で最後だし」と思ったのと、
前年より薄かったので、なんとか自力で頑張ってみました。

今年も、そんなに分厚くないし・・・
おもしろそうなタイトルだし・・・

偉い先生方の、貴重なデータが詰まっているので、
日々のトレーニングにいかせるように、頑張って・・・みます o(^-^)o



加圧トレーニング | permalink | - | - | - | -

間食は本当にダメなのか?

 おやつは太る!というイメージが強いですが
間食で太るのを防ぐ事も出来るんです。

食事と食事の間があきすぎると、
次に摂る食事の吸収が高まってしまいます。

そして、空腹感から食事の量が多くなってしまい
血糖値が急激に上がります。

そうすると、体に脂肪がつきやすくなってしまうのです。

昼と夜の食事の間が6時間以上あく時は、
夕方に、おにぎり1個分くらいの間食をすると
満腹感が高まって、夜の過食を防ぐ事ができます。

1日のカロリーが同じ場合は、3食より4食にする方が
太りにくいと証明されています。

間食が良いとはいうものの、甘いものには要注意!

スイーツ以外にも、清涼飲料水や
生クリームの入ったカフェ飲料等を摂っていると、
知らず知らずに糖質の取り過ぎになってしまうので
ご注意下さいね。




ダイエット | permalink | - | - | - | -

加圧トレーニング実例 27

ダイエットには良くないとわかっていても、
どうしても止められないものは、ありますか?

加圧トレーニングを始めて、半年になる会員様には
どうしても止められないものがありました。

それは・・・
夜帰ってからのビール。

これを止めれば、痩せるのはわかっているのですが
・・・止められない。

忙しい1日の締めくくりに訪れる、至福の時間。

取り上げるとストレスになるので、量を減らす事ができないか?
と提案しましたが・・・無理でした f^_^;

でも加圧トレーニングをした日は、休肝日になりました。
(加圧をした日にお酒を飲むと、その効果が薄れてしまうのです)

ビールは止められないので、
・1日1時間以上歩く
・飲みに行って体重が増えたら、3日以内にリセットする
・朝はご飯と味噌汁、夜は野菜メインのしゃぶしゃぶにして
 ストレスが溜まらないように、お昼は気にせずに食べる。

と、決めて頑張った結果

体重   −3,7kg
体脂肪率 −2,4%(体脂肪量 −2,2kg)
ウエストは7cmのサイズダウンをしました。

フェイスラインがすっきりしたので、
目がさらに大きくパッチリしたのと、
横から見た時の体の厚み(特にお腹周り)が
薄くなり、メリハリのある体のラインになりました。

でも、本当はもう少し減らして欲しい・・・
体重じゃなくて、ビールを f^_^;
健康のためにも、ね。








加圧トレーニング | permalink | - | - | - | -

インフルエンザの予防には・・・

今年に入って増えている、インフルエンザ。

手洗い・うがい・マスクも予防になるのですが、
お部屋の湿度や温度も、とても大切なのです。

お部屋の快適な湿度は、40〜60%

湿度が50%だと、人を不快にさせる原因物質を抑制する効果があり
ウイルスの生存率が低くなるのです。

たとえ湿度が50%でも、室温が低いと
インフルエンザウイルスの生存率が高まるので、
部屋は温かくして、快適湿度を保つ事が予防のひとつとなるのです。

スタジオの温度は20度に、
湿度は50%を保つように心がけています。

でも時々、トレーニング中に発する会員様の熱気で
湿度が上がり過ぎてしまったり、体を動かすことで
体温が上がって「窓開けて下さい!」と、ベランダを開け放って
トレーニングする事もあるのですが・・・。

2012012412060000.jpg

でも、みなさんが快適にトレーニングできるように、
インフルエンザにならないように、頑張っています↑




美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

1日に必要なタンパク質を摂るには

標準的に1日に必要なタンパク質は、体重の1,1〜1,2g。
例えば50kgの人なら、55〜60g摂る必要があります。

タンパク質は、主に肉類・魚介類・豆類・卵や
乳製品に含まれています。

「お肉をよく食べるから、充分摂れてるはず」
と思っていても、魚や肉類の100g中には約20gの
タンパク質しか含まれていません。

50kgの人は、お肉を275〜300g食べないといけない計算になります。
ちょっと、むずかしいですよね?

そしてお肉には脂質も多いので、タンパク質を摂るつもりが
脂質を摂り過ぎて太ってしまう事も・・・

タンパク質は、いろんな食べ物からバランスよく
摂る事が必要です。

さんま1尾      25g
紅シャケ一切れ    22,8g
マグロの赤身5切れ 15,9g
カツオの刺身     15,5g
ささみ3本     23g
豚もも肉(100g)       21,3g
牛もも肉(100g)       20,3g
木綿豆腐1/2丁         9,9g
納豆1パック            8,3g
卵1個                     6,2g
牛乳(200cc)            6,8g

タンパク質は、髪や肌、筋肉を作るのに必要な栄養素です。

肌荒れには、スキンケアも大切ですが土台となる栄養が
足りていないと、その効果は感じにくいものです。

筋肉は脂肪を燃焼するのに、必要です。
痩せにくいと思っている方、タンパク質が不足していませんか?







食べ物 | permalink | - | - | - | -

体に必要不可欠なタンパク質

人の体は、65%の水分と16%のタンパク質、
14%の脂肪と、5%の無機質でできています。

水分以外で、多くを占めるタンパク質は

髪の毛には、ケラチン
筋肉には、ミオシン
血管や皮膚、骨にはコラーゲン
脳は、リポタンパク
血中には、アルブチンという形で点在しています。

タンパク質は、毎日少しずつ入れ替わり
30日で全身の半分が新しくなると言われています。

貯蓄されないタンパク質は、消費した分を
その日に補給しなくてはなりません。

体重の約1,1〜1,2倍のタンパク質が
毎日必要となりますが、ストレスを感じやすい方は
2〜2,5倍必要とされています。

1日に必要なタンパク質は、何をどれくらい
摂ればいいのか?

それは・・・
また次回のお話で。


食べ物 | permalink | - | - | - | -

便秘にいいもの

美肌やダイエットの大敵、便秘。

毎日出なくて当たり前になってしまうと、
腸内の環境は悪くなってしまい、吹き出物ができたり
体が重く、ダルくなってきます。

便秘には、腸内環境を良くしてあげる事が大切です。
お通じを良くするとされている食べ物を、いくつか紹介します。

プルーン
水を貯えて便を柔らかくする、水溶性の食物繊維や、
腸の蠕動運動を活発にする、ソルビトールを含んでいて
腸内環境を整えます。

硬水
マグネシウムは、腸の水分吸収を抑えるため
便が柔らかくなり、便通を良くします。
腸内環境が良くなる訳ではないので、乳酸菌
等の摂取も併用すると良いでしょう。

アルコール
アルコールによって腸管が刺激され、蠕動運動
が速まり、腸の水分吸収が悪くなって一時的に
お腹がゆるくなります。
腸内環境が良くなっているどころか、乱す事になり
消化吸収機能も落ちているので、あまり良くありません。

大根おろし
ビタミンCの他、ジアスターゼやプロテアーゼ、
リパーゼなどの消化酵素が含まれていて
腸内環境を整えます。
すりおろすと生まれる辛み成分、イソチオシアネート
は殺菌力も強いので、すって食べるとさらにいいでしょう。

オリーブオイル
腸管の滑りを良くして、便の運びをスムーズにします。
朝大さじ1杯をそのまま飲むのもいいでしょう。

お酢
腸内を健やかに保つ弱酸性に整え、善玉菌が
元気になる環境にしてくれます。
薄めて飲むタイプの、美味しいお酢などがオススメです。



美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -