【加圧トレーニング正規認定施設】大阪 中央区 女性トレーナーによる女性専用 加圧トレーニングスタジオ Re-born

大阪市中央区にある女性トレーナーによる女性限定の【加圧トレーニングスタジオ Re-born】加圧トレーニングの事、ダイエットやアンチエイジングの事等、色々と書いていきます。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

welpaで姿勢診断してきました

心斎橋PARCOの10階にあるwelpaのサービスでボディデータ解析、3D骨格診断、姿勢診断をしてきました。
以前は、予約が必要だったのでスゴスゴと帰ってしまいましたが、初回の方は予約不要と書いてあったので再チャレンジ。

部屋に入ると鍵を閉めて、下着姿になり大きなマシンの前に立ちます。お店の方は外で待っているので、誰かに見られることはありません。操作は画面にでる案内の通りにしていくので簡単でした。画面にもデータは表示されますが、あらかじめQRコードで、名前や生年月日を登録していたので、データはすべて携帯に送られてきます。

測定結果は、二の腕、手首、肘、細いウエスト、ローウエスト、バスト(体積も)、アンダーバスト、チェスト、首、背丈、肩幅、背肩幅、腕の長さ、ヒップ、太もも、ふくらはぎ、脚の長さ、膝、足首とかなり細かく測ってもらえます。なかなか自分では測りにくい部分もわかるし、左右の差もわかります。

骨格診断は、逆三角形型の上半身バランスボディというVタイプでした。ウエストの幅に対して肩幅が広くヒップの幅がせまい。上半身バランスタイプ。下半身がコンパクトな印象で、ウエストのくびれ位置が高く見えやすいと書かれていました。

姿勢診断は傾き(前後)、傾き(左右)腰の高さ、肩の高さ、捻れが五角形のグラフに表示され、私は肩の高さがイマイチで姿勢点数は85点。後もう少しです。常に姿勢を意識することを忘れずにいきましょう。携帯端末を見るときに、前屈みになっていませんか?携帯端末の画面を目線と同じたかさに合わせて、前かがみにならないように気を付けましょう。と書かれていました。

これだけわかって、何故無料なのか謎ですが・・・。
ご興味ある方は、スタジオの本棚の下にパンフレットを置いていますでご覧ください。


[加圧トレーニング正規認定施設]

大阪市中央区 女性専用 加圧トレーニングスタジオ Re-born


 


 

美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

眠っている間にでるホルモンは・・・

以前、日本睡眠環境学会で「日本人の半数が不眠。3割が自覚症状のない潜在的不眠症」と発表したことがあります。 コロナ以降、世界的には睡眠時間が増えたのに、日本は減ったのだとか。


眠っている間に色々なホルモンが分泌されています。入眠してから最初のノンレム睡眠で分泌される成長ホルモンは、骨や筋肉を作ったり、細胞の修復、免疫を高める、肌の新陳代謝を高める、脂肪を分解するなどの働きがあります。メラトニンは、情緒を安定させたり、抗酸化作用つまりアンチエイジング効果、成長ホルモンの分泌を促す、良質な睡眠をもたらすなどの働きがあります。目に光が新たなくなって3〜4時間後から明け方にかけて分泌されます。コルチゾールは、抗ストレス作用、血糖や血圧を抑える、免疫を調整する、エネルギー代謝や覚醒作用などの働き。ACTHは、不足すると集中力が低下したり、体がだるくなったりします。

 

睡眠不足になると、食欲を増やすグレリンが増え、食欲を抑えるレプチンが減ってしまうのでダイエットには良質な睡眠が必要。
良質な睡眠は、いかにノンレム睡眠がとれるか。浅いレム睡眠は、身体を休め、記憶の処理や心の整理。深いノンレム睡眠は、脳を休め、免疫力や細胞の代謝をアップさせますが、不足すると日中眠くなります。レム睡眠とノンレム睡眠は、120分で1周期。2周期で眠りが深くなるので、4時間以下は睡眠不可と言えます。30分から60分以下のお昼寝は、数時間の寝不足を解消するとも言われています。遅寝遅起きだと、体温のリズムが5〜6時間崩れ、低い体温の時に起こされるので、頭も身体もボーっとしてしまいます。


眠っている間の枕やマットなども、良質な睡眠には大切です。睡眠時の体圧感は腰は体重の44%。例えば体重50kgだとすると、22kg。敷布団が硬すぎると血行不良になり、腰痛に。柔らかすぎても、背骨のラインが歪むので、難しいところです。


夜勤がある方や、睡眠の質が悪い方、寝不足な方は、これらのホルモンがうまく出ず、疲れがとれにくくなったり、太りやすくなったり、風邪をひきやすくなったり・・・加圧トレーニングは、この中の成長ホルモンを分泌させることができます。ダイエットや、快適な日々を過ごすお手伝いが可能です。

[加圧トレーニング正規認定施設]

大阪市中央区 女性専用 加圧トレーニングスタジオ Re-born

 

美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

春冷え

日照時間が長くなり、暖かい日も増えてきましたが、日々温度差があり、何を着ていいか?悩む毎日です。


女性は、冷え性の方が多いです。

冷えは、肩こりや頭痛、便秘、むくみ、イライラ、太りやすいなどの不調を引き起こしてしまいます。


冷えた身体に及ぼす影響は様々。

・身体が冷えると、体内の熱が逃げないように血管が収縮して、体温の維持や調整がうまくいかなくなります。

・体内の酵素の働きが衰え、脂質を分解できなくなり、肥満や脂質代謝異常症にもつながります。

・他にも、筋肉などの体の組織を作ることができず、体を動かすための熱も生み出せなくなってしまいます。

・ウイルスなどの体内に入った異物を撃退する白血球が弱体化することで、感染症にかかりやすくなります。

・特にリンパ球などの免疫細胞が集まっている小腸が冷えると、免疫機能が低下します。


体が活動しやすい体温を保てなくなる低体温による冷えもあります。

体の中は42℃前後で、体の表面は平熱は36,5℃から37℃。下半身(足元)は28℃。体内で働く様々な酵素は、冷えると活動しにくくなります。お腹を触って冷たい人は要注意。


体温の調節は、自律神経。不規則な生活や寝不足、朝晩や室内と外の温度差が7℃以上だと、自律神経のバランスが乱れるのだとか。


首には頸動脈が、手首や足首にも動脈があり、いずれも皮膚の薄いところなので、冷えるとすぐ下にある血液が冷えやすくなります。マフラーや手袋、レッグウォーマーなどで3つの首を温めるようにして、温度調節にしやすいような洋服や小物を使って、春まで体調を維持できるようにしましょう。


[加圧トレーニング正規認定施設]

大阪市中央区 女性専用 加圧トレーニングスタジオ Re-born




 

美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

腰痛の原因のひとつ、反り腰について

腰痛になった方が接骨院の方に「反り腰が原因です」と言われたケースが続いたので、今回のテーマは反り腰にしました。


骨盤がニュートラルな状態よりも前に傾いている状態を、反り腰と言います。

元々、胸椎の下部から腰椎にかけては前湾しているのですが、それがさらにきつくなることで、腰椎への負担が強くなります。

前湾がきつくなるとバランスを取るために、腰、首の後ろ、胸、脚の付け根、太ももの前に力が入り硬くなります。そうなると、お尻、お腹が緩んでくるのです。


太ももの前の筋肉に骨盤が引っ張られて骨盤が前傾し、腰椎もひっぱられている状態が続くと、腰の痛みが起きやすくなってしまいます。


そして骨盤が前傾すると、膝が内側に入り(ニーイン)やすくなり、バランスを崩した足は太くなります。ニーインは、膝痛を引き起こすことも。胸の筋肉が硬く縮まっていると、胸が下がりやすくなります。

・・・いいこと、ありませんね。


改善の方法は、硬くなっている部分のストレッチ。緩んでいる部分は筋トレを行うこと。

ストレッチや筋トレの方法は、Youtubeなどでもたくさん紹介されていますが、わからない方はいつでも聞いてくださいね。

 

[加圧トレーニング正規認定施設]

大阪市中央区 女性専用 加圧トレーニングスタジオ Re-born




 

美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

内臓を休める

年末になると、飲んだり食べたりする機会が増えますよね。そうすると胃腸が休まらず、内臓に負担がかかり、新陳代謝が悪くなります。


内臓は、食べ物を消化する時にたくさんのエネルギーを使います。

内臓が消化にエネルギーを費やしている間は、他の代謝機能が悪くなってしまいます。

肌の調子が悪い、疲れが取れないなども細胞の代謝がうまくいってないのが原因です。

寝る前に食べない、飲み過ぎない、食べ過ぎない、ことが大切。


とはいえなかなかそうもいきません。年末年始のお休みの間で、可能な日があればファスティングをオススメします。


胃腸はもちろんのこと肝臓や腎臓などの他の臓器も休めることができますよ。


[加圧トレーニング正規認定施設]

大阪市中央区 女性専用 加圧トレーニングスタジオ Re-born




美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

exercise is medicine

先日、加圧トレーニング学会総会がzoomで行われました。10時から17時。休憩を省いて6時間座りっぱなし。内容は、興味深いものばかりで聞き入っていましたが、腰が…。

 

元々腰痛などはありませんが、腰に違和感が!

終わった後、しっかり目にストレッチしました。

 

週5でデスクワークの方が、肩や腰にダメージを受けない方が、難しい。

 

加圧トレーニング学会総会で、最近よく耳にする言葉。exercise is medicine  運動は薬

 

運動をすることで、生活習慣病などの予防や改善を図る。

 

ジムに行ったり、施設に通うことも大切。

後は、日常生活に取り入れること。

エスカレーターをやめて、階段を使ってる人。

時間がある時は、一駅分歩いてる人。

テレビを見てても、コマーシャルの間は腹筋をしている人。歯磨き中に、スクワットをしてる方もいました。 

 

ずっと座ってると血流が悪くなります。血液は栄養と酸素を体に送り届けてます。それが滞らないようにするには、30分に1回は立ち上がるようにすると良いと、テレビでドクターが言ってました。

 

厚生労働省が健康を維持するための1日の運動量を発表しました。

大人は1日に60分のウォーキング

週に2〜3回の筋トレ

 

なかなか難しい課題ですが、生活の中に運動を取り入れるには、意識することが大切。

 


 

[加圧トレーニング正規認定施設]

大阪市中央区 女性専用 加圧トレーニングスタジオ Re-born

美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

免疫力を高める食べ物は…

食事の摂り方次第で、免疫力を下げ体を冷やしていることがあります。


免疫力を上げるには、緑黄色野菜。

人参やカボチャ。ほうれん草、ピーマン、ブロッコリーなど。

βカロテンが体内でビタミンAに変わり、粘膜の免疫を強化して外からのウイルスをブロックします。


野菜がたくさん入った鍋は、体を温めるのでさらにオススメです。


たくさん食べると栄養も取れますが、消費しきれない分が老廃物となり、それを排出する臓器に血液が流れにくくなり、体が冷えて免疫力が低下します。腹8分目を心がけ、食べ過ぎたら1食抜いて内臓にもお休みをあげましょう。


冬が旬の食べ物は、体を温めます。生姜やネギ、人参、ごぼうなどの根菜類。鮭などの赤身の魚や肉類などを食べるようにしましょう。


発酵食品は腸内環境を整えて善玉菌を増やすことで、ウイルスの抵抗力がつきます。納豆やキムチ、甘酒、味噌、豆腐などを摂りましょう。


[加圧トレーニング正規認定施設]

大阪市中央区 女性専用 加圧トレーニングスタジオ Re-born

美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

乾燥しがちな季節

空気が乾燥する季節。


湿度の目安は50〜60%。

流行中のインフルエンザは、湿度40%以下の乾燥した環境を好むので気をつけましょう。


喉の乾燥は、雑菌やウイルスが侵入しやすくなります。

マスクで鼻と口を覆うことで、ウイルス感染のブロック以外にも粘膜の保湿効果も。


殺菌効果があるスーパーカテキンと、殺菌抗菌消毒作用のあるテアフラビンという成分が含まれている紅茶でうがいをするものオススメです。


肌の乾燥は、スキンケアなどのお手入れも大切ですが、寒くなると水分を摂る回数が減ってしまい、利尿作用があるカフェインの入ったコーヒーなどを摂る機会が増えるので、胎内が水分不足になりがちです。


食事にスープやお味噌汁などをプラスして、水分を摂るようにしてみてるのも、いいかも?しれ


[加圧トレーニング正規認定施設]

大阪市中央区 女性専用 加圧トレーニングスタジオ Re-born


美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

アミノ酸スコアが良い食べ物

アミノ酸スコアは、タンパク質の栄養価を評価する標識。
100に近いほど、バランスが良いという訳です。

アミノ酸スコアが100なのは、卵、牛肉、豚肉、鶏肉、牛乳、大豆です。

体内で古くなったタンパク質は、新しいタンパク質に置き換わります。
食事で摂取したタンパク質は、アミノ酸に分解されて新しいタンパク質の材料になります。

タンパク質や糖質の代謝には、BCAAが必須。
中でもロイシンは、タンパク質の代謝に関わる酵素を活性し、筋肉の分解の抑制につながります。
トレーニング中にオススメしているBAAMには、BCAAが入っているため筋肉の分解を少なくすることができます。

運動後に摂取すると、筋肉痛や疲労の軽減にもなります。

イミダゾールペプチドにも、疲労を抑える効果があります。
マグロやチーターなどの高速で持続的に動く生物の筋肉に多く含まれています。
筋肉疲労の原因は、乳酸やクレアチンなどの蓄積によるPHが低下。これらを抑える働きがあるため、持続性の向上や筋肉疲労の軽減につながるとされています。

 

疲れやすい、疲れが取れにくいなどの要因のひとつは、タンパク質の不足かも?しれません。


[加圧トレーニング正規認定施設]
大阪市中央区 女性専用 加圧トレーニングスタジオ Re-born

 

美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -

血行が悪いと・・・

気温がさがってくると、血の巡りが悪くなって体が冷えてしまいます。

血流が悪く滞った状態を、漢方でいうと瘀血(おけつ)と言います。


瘀血は、肌のトラブルや肩こり、関節痛、頭痛などを引き起こしてしまいます。

特に細い血管の毛細血管が、ダメージを受けているケースが多く見られます。


毛細血管は、全血管の90%以上を占め、体の隅々に栄養と酸素を運んでいます。

非常に脆く、更年期世代(45歳ころ)から、老化によるダメージを受け始めます。

ダメージを受けた毛細血管は、栄養や酸素を必要な細胞に届けることができず、リンパ管もダメージを受け老廃物も除去しにくくなり様々な不調の原因になります。


ダメージが進行すると、血液が流れないゴースト血管となり毛細血管の数自体が減少します。

そうなると、骨粗鬆用、認知症、呼吸器機能の低下、肝機能の低下、骨格筋力の低下、皮膚の乾燥やシワなどを引き起こします。


そうならないためには、糖化と酸化を防ぐこと。

糖化は、糖質の取り過ぎや、血糖値の乱高下で起こります。

酸化は、活性酸素が過剰に発生すると起こります。

活性酸素は、大気汚染や紫外線、喫煙、アルコール、化学薬品、食品添加物などが発生の原因。


日々気をつけるのは、バランスの良い食事、良質の睡眠。

それと共に、血流を上げるための運動や入浴、マッサージも効果的です。

 

美容と健康、アンチエイジング | permalink | - | - | - | -